竜田公園 やっと陽射しのあたる紅葉
昨日12月3日、自転車で奈良県立竜田公園へ紅葉を見に行った。
昨日までの記事にも書いたが、今年の秋は天候に恵まれず何度行っても曇り空。
どうしても気持ちのいい紅葉を見たくて、もう一度だけトライ。
時期的にも最後かなとも思う。
竜田公園はJR王寺駅と法隆寺の中間ぐらいにある竜田川沿いにある細長い公園。
公園の北の端は国道25号線も走っており住宅街の中なので、見渡す限り紅葉の絶景とは行かないが、遠景の山も紅葉しておりなかなかの景色。
竜田川は古今集にも詠まれているそうで、万葉の昔から紅葉の名所ということか。
万葉の昔は見渡す限り紅葉の絶景だったのかな。
往復のコースは前回11月19日に行った葛城一言主神社と同じく大和川沿いを利用。
天候は快晴とは行かず曇りがちだったが一応晴れ。
逆に雲があると空に表情が付いてなかなか良い。
今回は行き帰りの途中の山や街路樹も色づいて、なかなかきれいでたっぷり紅葉を堪能した。
これでやっと紅葉を見た実感ができた。
11月19日の葛城一言主神社の時とは逆に朝大阪を出たときは曇りがち
でも今回はきれいな紅葉が楽しめた。
「柿食えば、鐘が・・・」の法隆寺が近いからなのか、とっても柿の木が多い。
公園の中にもたくさん植えられいた。
もちろん渋柿だとは思うが。(写真は畑の中にあったので甘柿のような気がする。)
お約束の・・・いやあ、体を動かした後の酒はうまい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント